我が家の雛祭り、通常通り夜はレスリングの練習!
でも、帰りに店に寄ってちらしを作ってもらったね。
来年は商品化しようと、突然言い出しとりあえず照明もないままに撮ってみたけど、手持ちでF7.1までガマンして絞ったけれど、やっぱり色あわせが難しい。
でも、ISO2000でこのノイズの少なさには驚いた。
やるな、EOSKiss!
エントリー機のレベルじゃない。
帰宅すると早速メシだ!
っても、今週末全国大会を控えたレイ君が減量まではいかないにしても、体重増加が100gも認められない状態なので、鯛のかぶと焼きもないし、シンプルにちらしとデザートにそのまんまイチゴ!
雛祭りケーキなんてない!多分ケーキはここ10年くらいに不二家が仕掛けただけだから、食べる必要ないよね(^^)
ケーキ食べるなら桜餅!でも、それもお預けだ。アイちゃんだけ道場で藤井先生と食べてもらった。
手前味噌でなんだが、やっぱり良い素材を使うと美味い。
雛祭り、この3月3日から日付が変わるとママの命日だ。
平成14年3月3日、容体も安定し、穏やかに過ごせ、一般病棟に移れる可能性が具体化して心弾むくらいの雛祭りだったけど、4日0時突然心肺が落ちました。原因も全くわからない。
4時49分、何も処置ができないままに、静かに心臓が止まったのは自分だけの胸の中にしまっています。
顔で笑って心で泣いてってのが自分の雛祭りの一生の過ごし方だと思っていた。
でも、最近は心も半分笑って半分泣いてまで、笑顔取り戻せるようになりました。
そんな心中だけに、今身の回りでおめでた続きなのですが、新生児の赤ちゃんを見るのが怖かったりもします。
いろんなこと思い出して、苦しくなっちゃうんです。
今朝は、一人お墓に行って掃除してきました。
一日ズレちゃうけど、明日嫁さんの高校時代の友人達が今年も集まってくれます。
嫁も毎年この日を楽しみにしてるだろうから、綺麗な服を着てくるみんなに見劣りしないように綺麗に洗いました。
今日は朝から雲ひとつ無い快晴の青空。
9年前のあの時の空と同じです。不思議と毎年3月4日はこの空が見られる。
戦いが終わった開放感だったのか分からないけど、明け方霊安室から出て、この青空を見て心がスーッと軽くなったような気持ちになったのを今でも思い出します。
(使用機材:EOSKissX4 + シグマ50mmF1.4DGHSM)
↑ お手数ですが、応援お願いします(^人^)
Author:寿☆司
VBACという出産から新たな出会いと大切な別れが訪れました。
父子家庭、経済的、肉体的、精神的苦難を乗り越えて親子で暗闇から這い上がってきました