せっかく青空の晴天、体育館で練習だけでは勿体無いってんで、午後はちゃんと海水浴スケジュール入れてました。
海にいけること知ってた子供達は、練習直後通常身体に血液が回って胃が働かないのに、バリバリ昼食を食べてさっそく水着に着替えてました(^^)
今回行ったのが、この中ノ島の明屋(あきや)海岸。
もう、ここに着た瞬間に息を呑んだよ。
海も空もブルブルブルーε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
この海岸は磯なので、磯地と砂地のコントラストがこれまたキレイ
私も泳ぎたくなったぁ(><)
でも、報道に徹しましたが・・・
子供達にとってははじめての磯ってことで、レイ君もシュノーケリングデビューだ!
って水を弾く背中、うしろ姿はカッコイイけど・・・
バディのヒロはハンケツだし、レイ君もビーチ以上に起伏に飛んだ磯地に最初はへっぴり腰
でも、口で呼吸するのに慣れると25mプールで泳げないレイ君がずーっと顔を上げずに泳いでる(^^)
息継ぎが出来ないだけで、体力は人一倍なのでシュノーケルで呼吸が出来れば永遠に泳げるみたい。
それに、ビーチより更に沢山の生物が手に取れる近さに見えるのに大感激だったみたい(^^)
本当に夢中になって魚やサザエ、ウニなんかを発見してたようです。
途中からは講演から遅れてきた、中学生のちぃが隊長となって、さらにチャレンジさせてもらってました。
岩に上がって休憩する姿も様になってきました。
一方アイちゃんたちチビチームは、やっぱり最初は不安定な足場にガチガチ( ´艸`)
ライフジャケットが来たら、スッポリ埋まりながらも足の届かないところまで嬉しそうに漂流してました。
で、ちょっと離れた磯の島まで探検。
ここの海って、関東の磯と違って藻や藤壺、カラス貝なんかがほとんどなくて、比較的足場がいいんです。
あれだけ午前中から運動してるのに、何時間経っても海からあがらない(><)
そして、更にこの後新たなるお楽しみが出現したのでした。
(使用機材) EOS1DMark4 + EF24-70F2.8LUSM & EF70-200F2.8LISUSM
↑皆様に支えていただいております
Author:寿☆司
VBACという出産から新たな出会いと大切な別れが訪れました。
父子家庭、経済的、肉体的、精神的苦難を乗り越えて親子で暗闇から這い上がってきました